北見山岳会/KAC kitami alpine-club

北海道北見市に本部を持つ山岳会のブログです。https://www.facebook.com/KitamiAlpineClub

美留和山(401m)、トサモシベ(370m)

2017年12月9日(土) 天候 快晴
 
メンバー:T口、S藤、T地、Y本、O島
 
美留和山(びるわやま)401.1m 三等三角点
 
五十線墓地P9 :20→10:05山頂10:20→10:45下山
登り45分 下り25分
 
作業が入っていて予定より奥の墓地まで車が入った。林道が大きく屈曲し「摩周林道」のさびた看板より南の尾根に取りつく。気温は低いが快晴無風で尾根に出たころには汗をかいて薄着になる。山頂付近は木がなく素晴らしい展望の山。地形図で見るより登り返しもなかった。

左から、美羅尾山、月見山、辺計礼、裏辺計礼山、雌阿寒岳雄阿寒岳、イクルシベ山塊

左の白い頭が雄武建山、右奥 藻琴山

摩周岳と西別岳

サワン、マクワン、アトサヌプリ

 
トサモシベ 370.3m 四等三角点
 
溶岩円頂丘群のひとつ、アイズ語で<湖の傍にたっているもの>、地形図に岩マークはないが、岩だらけの山だった。
点名が「屏風岩」なのが納得。北東の尾根から進む。C200~250の急登がこたえた。山頂付近で見事雪に隠れた三角点を見つける。
 
北見工大研修所前11:35→12:45山頂13:00→下山13:40
登り1時間10分 下り40分

サワンチサップとマクワンチサップの間に斜里岳

屈斜路湖藻琴山

昔の展望台

 

虹の滝・糸引きの滝

虹の滝・糸引きの滝でアイスの練習をしました。まだアイスは2回目なので、覚えることばかりで大変ですが、やっぱりアイスは楽しいです(^^)

f:id:blueberry126g:20171212193641j:plain

「虹の滝」

f:id:blueberry126g:20171212195513j:plain

階段状なので登りやすい

 

f:id:blueberry126g:20171212195904j:plain

「糸引きの滝」順調に氷は成長しています(^^)

f:id:blueberry126g:20171212200104j:plain

糸引きの滝は、なかなか手ごわい。腕がパンパンです(><

雌阿寒岳(1499m)

アイゼン歩行の練習を兼ねて、雌阿寒岳に行ってきました。

2017年12月3日(日) 天候 曇り時々晴れ

参加者 T口、M越、O関

温泉登山口(8:20)→山頂(10:30)→下山(12:00) 登り:2時間10分 下り:1時間30分

雪はほとんどなく、夏道もしっかり見えていました。氷が張っていたため、登り始めからアイゼンを装着する。樹林帯~ハイマツ帯までは風もなく暑い。ガレ場は風で飛ばされたのか、雪のないところもある。山頂は晴れており、阿寒富士と雄阿寒岳が良く見えました。天候にも恵まれ、良いトレーニングになりました。

f:id:blueberry126g:20171218234307j:plain

ハイマツ帯から上は、雪が飛ばされている。奥に見えるのはオンネトー

f:id:blueberry126g:20171218234546j:plain

山頂までもう少し。

f:id:blueberry126g:20171218234713j:plain

赤沼は凍ってます。

f:id:blueberry126g:20171218234857j:plain

山頂に到着!雄阿寒岳も良く見えます。

f:id:blueberry126g:20171218234817j:plain

阿寒富士

f:id:blueberry126g:20171218235115j:plain

 山頂は寒いので早々に下山。お風呂で温まって帰ろう(^^)

鳥越山(609m)・上秋田山(632m)

置戸の低山を2山登りました。

鳥越山(609m)三等三角点(点名・鳥越)

2017年11月23日(木)天候 曇り 参加者 T橋、O関、T口

出発8:00。山頂9:15~9:35。下山10:20。

今年の干支は酉年です。とりの付く山を探していると、近くに有るのを発見。早速行って来ました。雪の為林道には車で入れず、長い林道歩きを強いられる。山頂は広くかつ藪がひどく三角点を見つける事は出来ませんでしたが、三角点が有るらしい所に赤テープが数ヶ所ぶら下がっていました。同好の士(同じ物好き)がいるもんですね。

f:id:blueberry126g:20171212211624j:plain

苔むした小川を歩く

f:id:blueberry126g:20171212211817j:plain

ここを山頂とする


上秋田山(632m)三等三角点(点名・上秋田)

2017年11月23日(木)天候 曇り 参加者 T橋、O関、T口

出発11:00。山頂12:10~12:20。下山13:00。

最終農家さんに車を置いて、挨拶をしてから山に入る。山にはかなり作業道が入っていた。それを上手く繋ぎ山頂目指す。最後は一汗かいて急斜面を上がって山頂。山頂はかなりの藪、雪に覆われて三角点は見つけられず、赤テープの所で写真を撮り下山。

f:id:blueberry126g:20171212213506j:plain

林道から作業道に入り、あとは藪漕ぎ

f:id:blueberry126g:20171212213625j:plain

ここを山頂とする

佐呂間山(515m)

■日時・天候
2017年11月19日(日) 天候 曇りのち雪
■メンバー
T口、T橋、O関
■タイム
林道(6:45)→山頂(8:55)→下山開始(9:05)→下山(10:20)
登り:2時間20分 下り:1時間15分

仁頃山の近くにある佐呂間山、登山道はないのでプシュケショマナイ川沿いの林道を使い、ほど良いところまで車で入る。目標の尾根に取り付くまで沢を登り、取り付いた尾根から山頂までずっと藪漕ぎとなる。笹は腰くらいの高さなので、たいした藪ではない。ただ、葉の上に積もった雪で濡れてしまい寒かった。山頂には標識が立っているので、三角点を見つけやすい。三角点の周りを笹刈りして、キレイにしてから下山する。

f:id:blueberry126g:20171212221333j:plain

尾根とりつきまで沢を歩く

f:id:blueberry126g:20171212221442j:plain

歩いたところに緑のラインができる

f:id:blueberry126g:20171212221623j:plain

三角点の周りを笹刈りする